【オンエア後記】モーニングおおつ水曜日10/7

4月に開局したコミュニティラジオ
FMおおつ 79.1MHz
モーニングおおつ水曜日のオンエアでした。

シトシトと雨が降るなか、肌寒い朝のスタートでした。
【季節のカラフルメモ】のコーナーでは
あなたの〇〇の秋を教えてくださいというテーマでメッセージ募集。

産業支援プラザ中村さん
工事中さん
アクアマリンさん
ピンクボールさん
メッセージ、ありがとうございました✨

本日のゲストは
淡海ネットワークセンターの
澤さんと荒堀さんにお越し下さいました。

 

淡海ネットワークセンターは、なかなか滋賀県民の方でも馴染みのない方もいらっしゃるかと思いますが

地域や社会の課題解決に自主的に取り組んでいる市民活動団体をサポートする支援組織です。

※実はわたしもコミュニティサロンらんぷを立ち上げるとき、かなりお世話になりました。

 

★市民活動情報の収集・発信
★市民活動団体の組織運営のサポート
★多様な団体とのネットワーク促進
★人材育成としておうみ未来塾の運営
★助成金事業として未来ファンドおうみの運営

 

業務としては5つの内容があるそうです。

課題解決のために活動(支援事業)しようと思っても、なかなかうまくいかなかったり、心折れそうだったりするときに、サポートしてくれたり情報をくれたりしてくださいます。

市民活動をしていたり、これからソーシャルビジネスをお考えのかたは、お気軽にピアザ淡海2階にある事務所に行ってみられることを私もオススメいたします。

コーナーの後半は
10/7(日)開催の
【「こんな生き方ができたらいいな」を考える市民活動フォーラム2018】のお話。

 

企画のきっかけは、まさにネットワークセンターに入られてまだ半年の荒堀さんの『働く女性の視点』だそうです。

子育てをしながら、まわりの協力を得てフルタイムで働くこと。半ば諦めかけていた、再び組織で働くことややりたい仕事に就くこと。

が、いま叶えていること。

『諦めずに行動したら、自分のこうしたいは手に入る』を多くのかたに伝えたい!!

そう、荒堀さんは話してくれました。

当日は、私もパネラーとして
軌跡を話させていただきます。

『為になったねー、だけでなく、実際行動に移せるような時間にしたい』
とお話くださっているので、わたしもしっかり準備して臨みます!!

おうみネットワークセンター

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加