【オンエア後記】5/23(水)FMおおつ

2018年4月1日に開局した コミュニティラジオ局。

79.1MHz FMおおつ のモーニングおおつ水曜日を担当しています。

オンエアではどんなお話をしたのか、振り返ってみましょう!

5/23 メッセージをいただいた 産業支援プラザ中村さん レインボーさん カッキーさん シャーベットさん

ありがとうございました

 

ゲストコーナー

大津行政書士事務所 佐口佳恵さんをお招きしました!


「遺言の佐口」こと行政書士の佐口佳恵 というキャッチコピーでご活躍です。
行政書士って、何をするお仕事??と問いましたところ。

 

一般的な行政書士は、ある一定のお仕事を始めるとき、例えば、リサイクルショップを開きたい、建設業で食べていきたいのというとき、役所で許可を取らないといけないのですが、その許可を取るお手伝いをしたり、外国人の方の帰化申請やビザを取るお手伝い、会社を作る時の決まりごと(定款と言いますが)を作るお手伝いをする資格者です。(太文字・・事前インタビューシートより)

…なのですが、私は、大阪で3年、大津で12年、法律事務所の事務員をしておりましたので、遺言や相続、「終わる活動」と書く方の終活を主業務として、遺言書の作成、相続相談、セミナー講師などをさせていただいております。

 

そのほか、国家資格の2級ファイナンシャル・プランニング技能士や、社会的に意味のある活動を資金面でバックアップする准認定ファンドレイザー、終活カウンセラー協会の上級終活カウンセラーも取得しご活躍とのことです。

終活の取組みでは、士業の枠にとどまらない活動をなさっています。

 

昨年は、「美しい終活」という考え方を掲げ、大津市ご主催のビジコン、ビシネスプランコンテストに出場させていただき、ファイナルの舞台で登壇させていただきました。
真っ赤なドレスで出場したり、「美しい遺影」と称してコスプレ…ではないのですが、派手に着飾った変身写真をスライドに取り入れてみるなど、士業らしからぬ活動もいたしております。

終活は、人生を美しく終えるための活動を通して、より素晴らしい人生を送っていただくために、とても重要なものと考えております。
私自身が、祖父母、母、父と終活で失敗に失敗を重ね、悔やんでも悔やみきれない思いを何度も体験あい、終活の大切さが身にしみたからです。

皆さま、重要だというのはわかっていらっしゃるんです。
ですが、忙しい時代ですから、重要だと分かっていても、終活なんてついつい後回しになる。
人間って、1人1回しか死を体験できませんので、「重要だと分かる頃には親は無し」という状態になりやすいのです。
私も失敗した人間ですから、そのお気持ちは、すごく分かります。
なので、終活を面倒な宿題のようなものではなく、楽しく美しいものにしたいと思うようになったんです。

 

※太文字・・・事前インタビューシートより

どうしても先送りにしがちな、自分の終活。そして踏み込みにくい親の終活。

終活というコトバ自体に少し抵抗感のあるかたもいらっしゃるかもしれません。

「美しい終活」として新たな境地を創っていこうとされている佐口さん。

応援したいなと思いました。

 

さて、佐口さんの趣味の時代衣装のコスプレ。コスプレというには、完成度が高くかなり本格的です。

そのお話しも伺いました!!

6月3日(日)10:00から行われる「あづち信長まつり」のお市役に選ばれたとのこと

信長、秀吉、家康など甲冑を纏った武者や、お市、濃姫、ねね 、子役の茶々、初、江など姫たちが賑やかに行列を行います。
行列の他にも鉄砲隊演舞や模擬店やバンドなど楽しい催しがいっぱいですので、ぜひ足をお運びください。

とのことでした。

佐口さん、今後ともご活躍くださいね!

 

さて、5/30(水)の放送では テーマは 梅雨 です。

梅雨の前に、こんなことをしておきたい! とか

梅雨を愉しむ秘訣なんかを教えてくださったらうれしいです。

メッセージの宛先 asa@fmotsu.com  モーニングおおつ 水曜日たまきあて。

5/30 10時からのゲストは、着付け師としてもご活躍中で、大津で手作り足袋の事業をされていらっしゃる

okimonokurashi HAMAtoYAMA の山岡香里さんです。

 

5/23のオンエア曲

♪篠原涼子「恋しさと切なさと心強さと」

♪沢田研二「時の過ぎゆくままに」

♪イディナメンゼル「レットイットゴー」

♪いきものがかり「123~恋がはじまる~」

♪大友康平「涙そうそう」

♪globe「Face]

♪未唯「NEVER」

♪神田沙也加&松たか子「生まれてはじめて」

♪コブクロ「エール」

♪ゆず「栄光の架橋」

5/23も懐かしのメロディ多めでお届けしました!

 

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加