【オンエア後記】6/13(水)FMおおつ  モーニングおおつ水曜日

ひさびさにスッキリと晴れました6/13(水)。

79.1MHz FMおおつ モーニングおおつ水曜日のオンエアを振り返ってみましょう

 

メッセージをくださいました

産業支援プラザ 中村さん 獺祭さん ストロベリーさん まるママさん

ありがとうございました!!

母の日に比べて、父の日は存在感が薄いのではないか???という内容のメッセージがあり

局内の男性陣は「そーだそーだ!!!!」と口々に話してはりました(笑)

みなさんは、今週日曜日の父の日は、なにか準備されていらっしゃいますか??

 

 

★食べて元気、今の旬はなあに? 【 枝豆  】
枝豆の旬は、6月~8月。枝豆という品種があるのではなく、大豆の未成熟な過程のもの。
おつまみには欠かせない存在で、夏といえば!ビールと枝豆 という声が聞こえてきそうですよね。実際、枝豆にはアルコールの分解を促す酵素を含まれています。

大豆同様、枝豆には良質なたんぱく質やカルシウムが豊富です。そのほかビタミンや食物繊維や葉酸も含まれていますので、今日は枝豆の すごいところをご紹介していきたいと思います。

枝豆は、分類上では野菜の分類になります。枝豆はビタミンB1を多く含みます。このビタミンB1は、ウナギや豚肉にたっぷりとふくまれている栄養素です。
枝豆は積極的に摂ることで、 疲労回復の働きを助け、 そしてカリウムが含まれるので利尿作用もあり、むくみの解消になります。そのほか 鉄分はほうれん草よりも多く含まれています。

とても女性には嬉しい効果がある枝豆。

すごい力をもっているんですね。

野菜の分類でありながら、ウナギや豚肉、カツオやハマチなどに多く含まれているメチオニンなど、肉や魚にも含まれている栄養素が枝豆には含まれているということですね。
スタミナ不足の解消や女性の健康のサポートにもばっちりな効果がありそうですね。

今回調べてみて、枝豆の美容と健康面への効果もすごくたくさんあるとわかったので、来週の美と健康のひとくちメモでも、枝豆パワーについてお伝えしようと思います!!

 

 

★美と健康のひとくちメモ
先日、お友達が予約してくれた 韓国料理のお店に行ってきました。
JR石山駅 北口徒歩1分の 本場韓国料理を楽しめるお店【安寿】 というお店です。

安寿さんのHPから引用しますと 『安寿というのは韓国語で「酒の肴」を意味するといい、お料理は薬食同源という韓国伝統の考え方をもとに 自然の恵みや韓国の食材をつかった美容健康カラダに優しいお料理 』  を ふんだんにいただくことができました。

わたしは、そのときに 人生初の マッコリ をいただいたのですが。
本当においしかったし、なにより マッコリが女性にはうれしい美容にも効果的ということを聞きましたので、今日の美と健康のひとくちメモでは、マッコリについてお伝えしようと思います。

韓国のお酒としてもおなじみの「マッコリ」。お米と麹からつくられているマッコリは、白く濁ったお酒です。一時期大流行し、日本でも浸透しましたが、私はまだ飲んだことがなかったです。
日本のあまざけや乳酸飲料にも似た 優しい甘さ控えめのお酒でした。
ちなみに、先ほどご紹介した 安寿さんでは、なかなか流通しない生マッコリが提供できる貴重なお店だそうです。

主に麹と水を原料に発酵させたマッコリ。発酵乳酸菌が豊富で 生マッコリ1ml中になんと約一億個も含まれているそうです。
カラダの免疫力を高めるといわれる「スクアレン」と抗ガン作用もあるといわれている「ファルネソール」という成分が含有。食物繊維も豊富なので 腸内環境を整え、便秘対策にも期待できそうです。

さらに疲労回復や代謝アップ、視力回復の効果がきたいできるビタミンB群、メラニン色素の生成を抑制するビタミンC,肌や髪や爪を正常に保つたんぱく質も含んでいるので、
美容と健康を意識する女性にはピッタリですね!!

マッコリはアルコール度数7%くらい。
そのまま飲むのもおススメなのですが、アルコール度数が高めなので、苦手な方もいらっしゃるので、ご紹介します。
ジュースで割る 果汁100%のものをマッコリ多めで割るとよい
炭酸でわる   炭酸7マッコリ3の割合でわるとスッキリ飲めそうです。
乳酸菌系の飲み物で割る  ヤクルトや飲むヨーグルト、カルピスなどとも相性がよいそうです。

★目指せ!!和美人  和装写真の撮り方&撮られ方

私の主催するお教室でも、出来る限り着物を着てもらう機会を増やしたいとお出かけ企画をしています。
そして、やはりテンションがあがるのが 「撮影会」です。


どんどんなりきって、和装モデルかのようにポーズをとるのを皆さん楽しんでくれています。
今日は、撮影するとき そして撮影されるときのポイントについてお伝えします。

着物は、どうしても全体が写る時に 角度によって 太って見えたり、逆に足長に見えたりする場合があります。

 

撮影するときのポイントとしてしては
★ 被写体の目線にカメラの高さを合わせます。上から見下ろすと背が低く感じ、下からみあげると高慢な印象。
★ 被写体を真正面からは撮影しません。
★ 被写体が左右対称の構図にならないように気を付ける。正面をむいて手を組むのはNG
★ うつむいた表情、ふと衿に手をやる仕草など、ふとした拍子の自然な表情に注目しましょう。

 

 

撮影される場合

★横一列に着物で並ぶときは、端に行けば行くほど 大きく映るという特性があります。
どうしても横一列になる場合には、センターポジションを狙いましょう。
もしくは、センターがちょっと前にでて両端がすこし下がるくらいでちょうどよいかもしれません。
★カラダは横に角度をつける。そのときに、カメラマンのほうに近い脚をすこし後ろにひき、反対のつま先を引いたつま先にかぶせるようにします。
★右手は上前にそえます。左手は、体から少し離すとよい
★猫背になりがちですが、肩甲骨を合わすイメージで肩を開くとよい(肩が下がるイメージ)
★両手を組む場合は、ふんわり優しく組む
★着姿に自信をもつ。オドオドしていると自信のなさが表情にでてきますよ!

以上、目指せ和美人!のコーナーでした。

 

 

本日のオンエア楽曲

♪パフィー「アジアの純真」

♪セリーヌ・ディオン「The Reason  I Go On」

♪Mr.Children 「イノセントワールド」

♪松任谷由実「ダンデライオン」

♪中島みゆき「誕生」

♪中森明菜「セカンドラブ」

♪ポルノグラフィティ「アポロ」

♪B’z「ALONE」

♪B’z「love me,I love you」

♪Mr.Children「抱きしめたい」

♪TM NETWORK [GET WILD」

♪globe「Wonder’n Distiny」

♪上々颱風「いつでも誰かが」

 

 

 

TM NETWORK の曲、すごく懐かしすぎて。

高校の同級生の「ヨネちゃん」がよく聞いていたことを思い出して聞き入っておりました。

ヨネちゃん、どうしてるかなー

 

さて、来週6/20(水)のゲストさまは

滋賀県産業支援プラザ 創業支援課の 谷口課長がお越しくださいます。

お話しするのが楽しみです。

 

 

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加