さぁ来い!自分イノベーション
「虹のさきストリート」があって、商店がたくさん並んでいるんです。大津にきたら、虹のさきストリートで食べ歩きをしてもらったり、ほっこりしてもらったり。軒先にベンチがおいてあって、そこかしらで休憩している人がいて。商店主は、まちをみんなの公共の空間ととらえていて、美意識を共有していて。一緒に虹のさきストリートをもりあげようとしている仲間で。
こんな夢を最近は描いています。
私たちの店は、「虹のさき堂」という案内所のような役割で、物販もあるんだけど、女性の目線で『仕事・コミュニティ・未来へつなげる人』を創る企画チーム。女性ならではの企画で地域経済の循環を目指しているお店。
この間、ブログに書いた夢。 じゃ、何から手をつける?? で止まってマシタ。
「だってさ、売るもんないやん」
「だってさ、やる場所ないやん」
はい、出た出た。出来ない理由を並べる悪いクセ。
今まで自分自身がやってきたこと(らんぷと虹のさきマルシェ)を信じきることが出来なかったことを最近気づいたことが大きな気付きだった私。←ヤヤコシイ。 【信じきる】ということをやってみたいと思っています。 で。 虹のさきストリートの実現にむけて、今からできること、根幹の部分をまとめてみたのです。
新生『虹のさきマルシェ』
ミッション案
主体的に人生や変化に向き合う女性を増やす
ビジョンの柱
①女性のマインドをアップデートする場→セミナー開催・情報発信事業
②地域経済の循環の場→マルシェ開催・マーケティング事業
③ゆるくつながるサードプレイス創出→交流、コミュニティつくり
取り組みたいテーマ
★リーダーシップ→自分の人生のかじを自分でとる
★ライフデザイン→自分の人生をデザインする
★パス ザ バトン→生きていくまちをおもしろくする
★チャレンジ ネクスト ステージ→未知の自分に出会う勇気をもつ
さっそく、虹のさきマルシェのゆーこさんにLINE.
夏のおわりに企画が一個できそうです。楽しみにしておいてね。