どうせなら才能を全うしたい
すっかり秋。
着物レッスンでは、Sちゃんがぐんぐんうまくなってきて、Y子さんを新しい生徒さんに迎え、レッスンに励んでいます。
秋には最終回のお出かけも❤
着物は着たいけど、髪をどーしたらいいの?
よく聞くんですよー。
わたしも、実は髪は邪魔くさい派
8月にお出かけしたときも、素人丸出しのアップスタイル。
■毛量がなんせ多い
■ハリがありすぎる
長年これが悩み。
いまは、白髪の悩みも。(たまき、劣化)
去年知り合った山田麻衣子ちゃんが
京都宝ヶ池でヘア&メイクアップスクールをしているので、プロから学んでみよう!
と、京都の北区に行ってきました。
なんせ、面倒くさがり。
カーラーの巻き髪も憧れてはいるけど、カーラーも上手くつけれないんです💦
ホットカーラーの巻き方、ブロックごとの向きやクリップを留める位置。
へぇー、知らなかった!な情報がてんこ盛り。
アメピンのピンワーク練習。
アメピンが見えないように髪を留めるのです。
※これは長女に教えたら喜ぶはず!
レッスン中にマイコちゃんが、褒める褒める!
たまきさーん、器用です!
たまきさん、飲み込み早い!
たまきさん、かしこい!
ピンワークが殊の外、上手かったようです(笑)
褒められると、嬉しいね!
で、
できたヘアスタイルが!
こちら。
クルリンパ→下のブロックを捻じり留め。
洋装にも和装にもいけます。
ルーズか感じに仕上げましたが、面をキレイに整えてアップすると、ツヤっぽく仕上がるそう。
ヘアスタイルをするの楽しかったし、手前味噌ながら上手くできたかも!
着物と同じだからかなー。
見えない後ろを見ているかのように思いながら、作業する。
こういうの得意なんでしょうね。
自分に眠っている才能(おこがましい(笑))を開花し、全うさせたいな。
と、最近おもう。
更年期かも?