ビジネスの仕組みが面白い
2月1日から 半年間。
公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ
創業準備オフィスに入居しています。
らんぷが事業拡大していくために。
企業や行政とつながりを持つために。
その支援がほしいと。
毎週水曜日、9時半~12時まで 事業計画作成講座という、様々な視点から 自分の事業を見つめ直しています。
今日で2回目。
最初の授業は、顧客・ニーズ・ノウハウを入居者のまえで 突然プレゼン。
しどろもどろになりながらも、らんぷや 和姿かりん の顧客ニーズをはなしました。
今日は、ビジネスモデルの話でした。現に活躍している 方のお話もですが、これから新規事業をグローバルな視点から起こそうとしている入居者の話は、アイデアと実行力に富んでいて、本当にワクワクしました!
ビジネスモデル、儲かる仕組みがどうなっているのか。めっちゃ面白いです。
ネットでの認知。お茶会やランチ会。無料SNSの使い方。華やかな世界。
そういったことも知識となりますが、今まで縁がなかった というか意識をしていなかった
経営者の視点の 考え方を スポンジのように
吸収し、事業にいかしたい。
数字にもつよくなりたい。
審査がありますが、わたしはここにチャレンジして、ほんとに良かった!