今夏初、薄物での京都散策
らんぷの馬場です。
今朝は涼しい風がそよそよと吹いていたと思っていたので着物散策日和だと思っていました。
本日は、スタジオ おててくらぶ(クリック)の 泉智子さんと着物おでかけ
撮影中のともさん。
智さんとは、5月にも ハイアットリージェンシー京都に着物プランのランチにいきました。
本日のランチのお店は、カプリ食堂。(京都烏丸五条)
カプリ島にある食堂をイメージした レモンとお酒のお店!
陽気な声や音楽が聞こえてきそうな、黄色を基調とした元気が出そうな店内。
めっちゃ可愛いねーって話していました。
お料理はというと・・・私はカプリスペシャル@1200円
さっぱりとしたレモンがふんだんに使われてるー。
ちなみに、ご飯がついているのはキーマカレーが別添えでついていたの。
奥の白いパスタは、ともさんが注文した レモンパスタ。
クリームとレモンの相性って、とってもイイ!
あ、そうそう。着物ですが・・・
本日は 絽の着物と紗の帯です。
盛夏の着物です。
「あつい・・」と言わないように、見せないように頑張りましたが。。。
着物の中は猛暑ですわ。
カプリの陽気か、店内もめっちゃくちゃ暑かった。(というか私らだけ??)
ひとしきりしゃべった後は、(いちおう打合せです。この件については後日また)
東本願寺に向かう途中の ホテルカンラ京都へ。
カンラ京都、昨年の10月に新装オープンされたみたいでほんとにキレイ。
ランチやカフェ利用はもちろんのこと、フォトジェニックな撮影スポットもたくさんありますし
お手洗いもとってもスタイリッシュなんです。
こんなにキレイに変わっているなんて思っていなかったし、感激!
次はランチで伺います。
穴場な時間の穴場なスポットでした。
撮影会が終わったら、東本願寺へ。
荘厳な造りの建造物。
御影堂の大広間の壮大さにも驚きましたし、何よりもすべてを包んでくれるかのような
広がりをみせる東本願寺にびっくりしました。
静かに御影堂の階段から門を眺めて時を過ごす観光客の多さにびっくりしました。
日本の伝統。
400年ほどの時を超えて、在り続ける姿に深く感動しました。
さて、智さんとは 秋になったら 和を愉しむ・上質な女性でいる そんな和の遊会を宇治で開催しようと思っています!!