今秋オープン!「まちづくりスポット大津」で活動の応援をします。
みなさん、びわ湖競輪場跡地が今めっちゃ工事中なのをご存じでしょうか??
この秋、びわ湖競輪場跡地にオープンする商業施設『BRANCH大津京』に
「まちづくりスポット大津」が誕生!
「地域で何かしたい!」
「わたしに何ができるかな?」を応援するスポットとして、私 馬場環も事務局スタッフとして関わらせていただきます。レンタルスペースやコワーキングスペースを兼ね備えた施設になる予定です。
ちなみに先日ご紹介したSP-Womanの取組みのような活動を全面的に応援するような民間の施設です。
オープンに先立ち、オープンプレ講座を企画しています。
滋賀県内で自分の「できること」で「こんなふうになったらいいな」につなげている女性講師たちといろいろお話してみませんか?
4回講座の最終回には、皆さんの思いをシェアしてワクワクを共有していきたいと思います!
もちろん、単発参加も可能です。
大津市民限定ではなく、京都や近隣市の方もぜひぜひぜひ、ご参加くださいませ~。
講座名称:
私の{できること・魅力・能力・パワー・特技・可能性・スキル}の見つけ方
開催日時:①9/13(金) ②10/3(木) ③11/1(金) ④12/5(木)
※すべて 10:30~12:30 で開催、受付開始は10:00~
参 加 費:全4回 2,000円(1回 600円)
定 員:20名程度 要申込
会 場:びわ湖大津館 215号室(1~3回目)
BRANCH大津京内 (4回目・予定)
主 催:認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
後 援:大和リース株式会社・大津市
託 児:事前申し込みにて託児可能
(別室で預かり・先着若干名・各回10日前までに予約)
内 容:講師からの講座、ワークショップの実施、交流タイム
※一度お預かりした参加費の返金はいたしません。ご了承ください
日 時:2019年9月13日(金)10:30~12:30
講 師:菅谷寛子さん(おてんとさん代表「八日市おかえり食堂」)
#地域の困りごと解決の取組み
#はじめの気づき
#活動を始める仲間、資金を知る
日 時:2019年10月3日(木)10:30~12:30
講 師:藤岡いづみさん(Vegemate代表・野菜ソムリエプロ)
#活動の展開
#資格を活かした活動・事業
#ワークライフバランスどうしてる?
日 時:2019年11月1日(金)10:30~12:30
講 師:宮本麻里さん(子育て応援カフェLOCO代表)
#仲間との活動
#地域のニーズを活動につなげる
#拠点をひろげる、次のステップづくり
日 時:2019年12月5日(木)10:30~12:30(受付:10:00~)
会 場:11月末オープン「BRANCH大津京」内
#これまでのシェアミーティング
#アドバイスし合おう!
■お申込み方法
フォームに必要事項を記入し、メールまたはFAXで下記宛先までお送りください。
メール件名には「プレ講座申込み」とお書きください。
■主催(問い合わせ・申込先)
認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター
〒523-0893滋賀県近江八幡市桜宮町207-3 K&Sビル3F
TEL:0748-34-3033 FAX:020-4664-3933
WEB http://shiganpo922.shiga-saku.net/
mail shiga.npo@gmail.com
予約メールはこちらをクリック
↑メール作成画面が立ち上がります。
以下コピペしてお使いくださいませ。
■プレ講座お申し込み mail・FAX用 フォーム
お名前 :
ふりがな :
ご所属 :
メールアドレス :
連絡がつきやすいお電話番号 :
参加を希望する回 ※()の中に〇
( )全回参加
( )第1回 9月13日(金)
( )第2回 10月3日(木)
( )第3回 11月1日(金)
( )第4回 12月5日(木)
★託児利用をされる方のみご記入ください
託児の申込 : ( )あり
※利用者は申込必須,締切 各開催日の10日前,受入れは若干名です
お預けになるお子様の性別 :
お子様のお名前(ご年齢・月齢含む) :
※預ける予定のお子様全員分をご記入ください