修了近づく。着物レッスンレポとお出かけ案内。

秋晴れな1日。

明日から天候崩れるってホントに?

今日は、午前午後ともに着物レッスン。

出張でレッスンに伺っている Sちゃん。

本日は7回目。

 

おばあさまから、着物と一緒に誂えてもらった洒落袋帯を8回目のお出かけ時に使いたいとのことで、今日は洒落袋帯でのお太鼓を練習しました。

とはいえ、袋帯はまた別枠のレッスンなので、みっちりとはいきませんでしたが、工程は確認しながら練習。

わからなくなったら、単発レッスンにきてくださいね!

次回は、京都におでかけしましょ!!

午後からはYさん。

本日4回目、名古屋帯にはいりました。

手の動かし方、指の使い方、今日は初めてだったので、まだよくわからないかと思います。

練習あるのみ!!

練習がんばって、お着物のショッピングいきましょね〜

 

 

さて、秋のお出かけ【和遊会】のお誘いです🍁

和を愉しみ、和の体験や経験を通じて、私達女性が次の世代に語り継げるようになりたい。

そんな思いで着物好きが集まって、お出かけをしたり、日本の古き良き文化に親しむ機会をつくります。

先日の第一回和遊会は宇治散策を愉しみました。


さて第二回 和遊会のお誘いです!

11/20(月)
場所 京都・八瀬

着物で来られる方は、飲食や移動にかかる実費のみご負担ください!!

❤着物がない方は、有料レンタル有り(5000円)、またご持参の着物で着付けもさせていただきます(3000円)
着付け場所は、大津の馬場自宅になる可能性大

ゆるーい会ですが、笑顔の絶えないパワーあふれるお出かけになりますよ!

ちなみに 12月は11日!

宇治駅前のゲストハウスにて、着物deクリスマス会を企画しています!

ご興味あるかた、予定だけあけてくださいね!

主催:泉 智子さん 馬場環

11/20 ご参加ご希望の方は、メッセージくださーい!※和遊会と書いて下さい。

講座のお申し込みはこちらから

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加