助産師・保健師むけ『開業の第一歩』セミナー終了
SP-Womanの取組みで、人材育成の事業があります。
大津産前産後ケアステーションの助産師スキルアップ講座を講師として担当するというものです。
ケアステーションに登録予定の助産師で、開業を視野にいれていたり実際にすでに開業されているかたもいらっしゃいます。
その助産師が、母子とのかかわり方を SP-Womanの保健師・助産師・保育士・小児看護師の視点からスキルアップすることで、地域のお母さんの強力な味方になったり、個人事業として地域に出た時に現場で困らないようにしてほしいという思いで開催しています。
本日スキルアップ講座第2期最終日は、わたしが担当しました。
『心が折れる前に知っておきたい 開業にあたって大切なこと』
というタイトルにして、事業をしていくにあたって 「自分だけのビジネスアイデンティティをつくる」ということを一時間ちょっとお話ししました。
わたしが今までできていなかったと思っている反省点も踏まえ、起業して5年たった今だから感じていること。
起業界にいたら見えていなかった部分(ここが変だよ、起業女子みたいな)が、雇用され企業の方と一緒に仕事していくことで気づいたこと。
そんなことも織り交ぜながら、お話ししました。
一番言いたかったこと(今までの反省点)を、最後にお伝えしましたが、伝わっていたら良いな。
「いつかやるは、永遠にこない」
この言葉は、いまでも私を奮い立たせてくれる一言です。
皆さんは、自分を奮い立たせる言葉はありますか?
今日は医療の専門家たちに、いままでなじみのなかったであろうマーケティング用語で説明したりしました。
わたしは、泥臭く、自分の行動で語れる人になっていきたい。そういった意味の専門家として
SP-Womanの一員でこの大津の女性たちの生き方に関わっていきたい。