卒業シーズン到来ですね

お雛祭りを境にぐっと春めいてきましたね!

弥生三月。

卒業シーズン到来です。

明日は、卒園式をお着物で列席されるママのお着物の事前チェックに寄せていただきます。

お子様のセレモニーにお着物で列席されるママが増えるといいのになあ

着物という日本の文化を子どもたちに身近に感じてもらえる機会になりますね!

来週には、大学の卒業式に 袴レンタルの女子学生さんたちのお着付けに行きますので

ただいま 袴のお着付けの練習中!

午前午後と別件のお仕事があっても帰宅してからの短時間ですが、着物を常にさわるようにしています。

練習用の振袖と浴衣帯(娘の)、お師匠さんからレンタルした臙脂色の袴で練習しています。

当日は、レンタル袴&着物なので 身丈の短い着物になるので裾上げに苦労いらないと思うのですが

お振袖をご持参するお客様もいらっしゃるので、振袖で練習しています。

綺麗にパパっと手早く!
練習あるのみですね。

ちなみに。

わたしと妹の大学卒業式。自分たちで見よう見まねで着付けしました。

今考えると、無謀すぎる!

しかも、袴のせり出し感を出すために、帯枕を背負ってました(汗)ほんとは、半幅帯で小さいお文庫結びをします。

自分たちで着付けた、後ろからの紐がゆるく、椅子に座ったら帯枕が見えちゃって💦

かなり困った記憶が(笑)

ちなみに私が着付けた妹は、着崩れ無しで帰宅しました(ドヤ(笑))

 

 

卒業・入学シーズン、ご予定が合えば出張お着付け可能です。(袴・訪問着)

お申込み→和姿かりんのお申し込みはこちらから

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加