基礎を固めるコンセプトコンサル

春から伴走してきた自宅サロンのコンセプトコンサルティングが今週末で最後になります。

どうやって集客すればよいかわからない
自分の事業を自信をもってアピールできなくなってしまった
まわりの意見に振り回されてしまう

といったことでスタートしました。

どんな内容がカリキュラムだったのかというと・・・

初回:現状の困りごとや現在位置の確認、事業の存在意義の再定義
2回目:本当の悩みの分析、どのような変化を提供するのかの言語化
3回目:タグライン(お客様との約束事)ブランドメッセージの言語化、そこから逆算してのこれからの行動方針の明確化

こんな内容で、進めていました。

ひとり起業というのは、心が折れそうになるときあります。
というか心が折れます。

事業の継続で何が一番大切かといわれると、モチベーションを維持し行動を継続するメンタルだと思います。

折れそうになったときに、モチベーションをあげていくためには、自分にとっての大義が必要になっていきます。どんな人の役に立つ自分で在りたいのか。

事業をしてもしなくても良いと思うんです。
でも、自分も幸せでいたいし、関わるひとも幸せにしたい。
それが自分の事業がお役に立てるなら、この上ない幸せだと思いませんか?

コンセプトは、その時々で変容していきます。
変容して当たり前です!とくに女性はライフステージで優先順位が変わることが往々にしてありますから。
でも変容してはいけないお客様との約束事はしっかり軸にすえないとなりません。
変容したコンセプトをどう約束事にコミットできるように再定義するのか
ここが大切だと思っています。

【そのコンセプトや約束事から逆算してサービスメニューは作っていますか?】
【あなたはどんな言葉を自分に言い聞かせ、お客様に語りかけていますか?】

ううーん、わからないよ の方。一緒に「ひとり起業の基礎がためメソッド】で言語化してみませんか?
ひとり起業の基礎がためメソッド

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加