日帰りグランピング体験!とっても気楽で本格的な手ぶらBBQ@奈良・宇陀

お盆休みどっぷりな馬場家です。

昨日は、どっさりBBQコンロなどを買い込み、15日に義実家でするBBQを

BBQデビュー戦にしようと思っている我が家ですが。

 

なんせ、手軽が大好き。

なんとなしにそんな気分になるっていうのが好き。

肉が好き。

それでもって、プールや温泉も外せない。。。

そんな希望を満たしてくれたのが奈良県下最高の美人の湯 あきののゆ

奈良県の宇陀市の大宇陀というところにある 多世代交流施設です。

施設の外には、ハンモックがあったり、ひろい公園があったり。

お遊びしたあとは、農家レストランしゃもじ で食事なんてのもありです!

それでそれで。

この施設の 手ぶらで本格的なBBQガーデンというところに予約しておりました。

うちは五人家族なので、 デラックスコース(黒毛和牛A5ランクのステーキ200グラム×焼き野菜×サラダ)を2セット。⇒3240円×2

スタンダードコース(アメリカ産のビーフ肩ロース200グラム×焼き野菜×サラダ)を2セット。⇒2160円×2

あとは燻製(ソーセージ・ハム・ベーコン)のセット。⇒1080円×1

その他、ビール500円や白ご飯@150円×3を注文しました。

※ごはん4つにしておけばよかった・・・

これは肩ロースだね。

ガスグリルで焼くから、到着後10分には温度が200度まであがって焼き始め。(夫が)

野菜も全部切ってあるし、サラダもあるから、座って焼くだけ!(夫が)

夫は、炭をおこしたかったみたいだけど、グリルならちょちょいのチョイで焼けますからね。

ステーキを食べれて、満足満足。

 

周りを見渡せば、若人(わこうど(笑))がたくさん。

フォトジェニックですからねー。

 

少ないかなって最初思ったんだけど、燻製もあぶらギッシュだったからこの量充分でした。

夏の間は、11時~の回と13時半からの回の二部制(二時間)。

3月~11月の土日祝のみ営業。

 

我が家は、早々に食べ、だんだん日差しも暑くなってきたのでプールプールと子どもが騒ぎ出したので

ランチBBQ終了。

お皿もそのままにして、失礼しました。。。

 

あきのの湯は、温泉としてもすごく有名で、美人の湯として名高いそうです。

その温泉(土日祝大人800円)と併設されている温水プールは、どちらにも行けるのです。

別途料金必要なし。

 

プールの水、なんかお肌ツルツルしたのは、温泉おかげかしら。

屋内と屋外にプールがあり(こじんまり感がちょうどよい)、身体も冷えてきたので

水着をぬいで 温泉へ。

綺麗な脱衣所と浴室で、ゆっくりさせてもらいました。

とはいえ、三人娘といっしょだけど。

薬湯もすごく効きそうで、婦人科系の疾患に効能があるそうです。

 

温泉あがったら、定番の牛乳をのみ、次の行きたい場所へ。

懐かしい風景なのです。奈良かえでの郷ひらら

2006年に閉校になった木造校舎を利用した、交流施設とカフェがあります。

小学校2年生まで、私も滋賀県の近江八幡でこんな木造校舎の学校に通ってて。

今から思えば、取り壊すことなく現存してたら文化財だなーなんて感じるんだけど

なんせマンモス小学校だったもんで(団塊ジュニア世代です)

心霊写真ではありません。(手が写ってるけど)

教室。

たくさんの声が響いていたんだろうな。

校舎二階からの風景。

向こうの建物に、事務所(左)売店(真ん中) カフェ(右)

カフェでは、月に一回限定50食で給食が食べられるみたいなんです!!

郷愁誘う、木造校舎です。

 

BBQも楽しかったし、美味しかったし。

木造校舎も良かったし。

奈良の宇陀って良いところだったな・

酒蔵通りや歴史的建造物群があるそうなんだけど、今度はそのあたりも散策してみたい!!

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加