未来への女性学
大津を、地域を、社会を、
自分たちから変えていく。
子ども達が『こんな大人になりたい』と思える大人が身近にいる未来をつくりたいから、
今こそ、【女性の考える力】を取り戻す。
赤ちゃん、子ども、妊婦さん、ママ、女性
この分野のスペシャリストがあつまった
【SP-Woman】
立ち上げメンバー 木村路子 西村 さつき 浅井一美 押栗 泰代 馬場環
専門分野や得意なことはそれぞれ違うけど
『未来への女性学をつくりたい』は共通項。
★考える力をつけることで、女性の本来の強さを取り戻せるのではないか。
★その強さは、内面の豊かさを導き、自身の自己肯定感を上げ、社会的心理的自立へつながるのではないか。
★女性が本来もっている直感力をみがき、それぞれの持っている強みを自分で引き出す機会をつくる。
★凪の状態だけど、漠然と見通しの持てない40代の女性が、人生の折返しを主体的に自ら行動に移せるプログラムを提供する。
私達5人が気づき、行動を起こしてきたからこそ感じる 未来をつくるために必要な女性の力。
誰かがやってくれる?
子どもたち、孫たちのことを人任せにするの?
個の力を発揮しつつ、チームで補いながら、『危機的』な現状を変えていきます。
SP-Woman
始動します。