本日よりスタート ご登録講師 八木恵美さん

本日よりスタートします!!

らんぷにご登録いただいている講師陣のインタビュー記事です。

現在15名ご登録いただいています。

共通の質問事項としては

 

①このお仕事をスタートされたきっかけ

②このお仕事を通じて、何を伝えたいか

③失敗や困難が起きた時、どうやって乗り越えてきたか

④ご自身が仕事をしていく上、または生活していく上でしないように心がけていること

 

どんなふうにお仕事をしていくか ということも興味ありますが

その方の性格や信条がどのように形成されているかという点で

どんなことをしないようにしているか というのも気になるので

皆さんに聞いてみたいと思います!

 

本日は、八木恵美さん Facebookはこちらをクリック

ファイナンシャルプランナーキッズマネー講師八木 恵美

現在は、会計事務所に勤務の傍ら、ファイナンシャルプランナーとキッズマネーステーション認定講師として

活動されています。

 

ーお仕事をスタートしたきっかけー

我が子にお金の大切さを伝えたい!だから自分もお金のことについて学びたい!!

と感じたことがきっかけです。

そのきっかけから、キッズマネーステーションの認定講師になりました。

その後、ファイナンシャルプランナーの資格をいかして、

個人事業主むけのサービスもスタートさせました。

それは、周囲にかなりの確率で記帳や申告について、

さらには数字からみる事業の方向性に悩んでおられる女性起業家が多いと感じたからです。

現在は、会計記帳代行のことや、ちょっとした帳簿の相談などにのって、

ゆくゆくは税理士につなげられるような事業の発展に貢献したいと思っています。

 

 

ーこの仕事を通じて何を伝えたいかー

お金はあくまで道具の一つであること。

お金を得ることを目的とするのではなく、お金を得てどうするのかということに

フォーカスできるようになってほしいと伝えたいです

 

 

ー失敗や困難が起きた時、どうやって乗り越えてきたかー

しばらくは落ち込みます。が、いったん距離を取り客観的にみることで

自分自身を落ち着かせています。

そして、打開策を練っている。

周囲の人に助けていただいていることが多いです。

 

 

ーご自身が仕事をしていく上、または生活していく上でしないように心がけていることー

有言実行を心掛けています!

時間がかかっても言ったことはする と決めています。

 

 

昨年は、八木恵美さんに記帳をお願いしていました 馬場です。

彼女の誠実な仕事ぶりに、いつも感謝していました。

お金のことって、漠然としていて ある とか ない とかで判断しがちで

「貯金しなきゃな・・・」

って、言葉を安易に使ったりするんだけど。

お金をただ貯めるのではなく、どうして必要なのか 何にどのように使うのか

目的が必要なんだと 彼女から教えてもらった私です。

さて、近日中の キッズマネーステーション関西さんのイベントはこちら(4/5)

どうぞ、リンクよりご覧くださいね。

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加