桜満開・着物もよろこぶ入学式でした
4月10日。
大津市の公立小学校・中学校では 入学式でした。
うちも 長女の入学式でしたー。

学校でとった唯一の写真(笑)
この日は、朝とお昼にお着付けの仕事をさせていただきました。

ブルーの伊達衿が効いています

ご結婚の挨拶まわり以来の出番だったそうです。
桜も満開で、お天気もなんとか大丈夫でしたね。
ご入学おめでとうございます。
着物というのは、セレモニーにぴったり。
なんといっても、厳かな雰囲気に合うし、流行廃りのないデザインなので飽きがこないです。
お着物のママがなんとなーく最近増えてきたように思うのですが
ひと世代前くらいに、こういったセレモニーで着物すがたがたくさん見られるといいなあと思います。
そういう「セレモニーに着られる」仕組み。つくりたいな。
眠っている着物。
陽の目に出してあげませんか??
お着付けのご依頼・この着物どんなときに着るの??という質問も伺います!
あ。自分で着る 着物レッスンも⇒レッスン詳細こちら