第3回虹のさきマルシェ 出店者募集スタートします。
【第三回虹のさきマルシェ】を企画し始めました。
ご案内がすこし長いですが、お読みいただきますようよろしくお願い致します。
物販、飲食、セッション、施術、ワークショップの出店者を募集します。業種のバランスをとるため、仮申し込みとして受付し、事務局で検討後、出店依頼させていただきます。
第3回 虹のさきマルシェ~もう一度命を吹き込み、未来につなげる~
【日時】8/2(金)10:30~16:00
【場所】大津百町館 (大津市中央1丁目8-13)
こちらは夏のしつらえの大津百町館
メインコンセプト:大切な雑貨や着物やアクセサリーをリユースすることで未来につなげる
★マルシェを通じて、起業家とお客様がつながる
★商店街や町家の魅力を知っていただき、賑わいにつなげる
前回の様子
募集ブース
A 百町館正面入口よこ(屋外)★1ブース 出店料5000円(飲食)
B 百町館土間(ワークショップ&物販) 1ブース 出店料@5000円
C 百町館(屋根つき屋外 飲食)★2ブース @4000円
D 百町館(屋根下 飲食)★1ブース @5000円(商店街通り向きに販売)
E 百町館(ミセ)飲食·物販・セッション 6ブース @5000円
ミセのブース広さ横1.5㍍×縦1.5㍍を目安に設置します。あとは、当日調整します。
机は1×1㍍を百町館備品をご利用いただけますが、持参したい方は持参も可能です。
F 百町館(ミセ)物販 1ブース @8000円
机として1㍍×2㍍の台を横長にして使用いただけます。商品数が多い方推奨です。
G 百町館(広間)施術系3ブース 1ブースのみ募集 @4500円(エアコンなし)
H 百町館(離れ)1ブース 募集なし
注1)★印のブース(A·C·D)は、机は持ち込みをお願いします。
その他は、百町館の物を利用できます(およそ1㍍×1㍍の販売机)
基本的には場所は主催者で決定。
注2)出店料には場所代、ボランティア行事保険料、掲載料、発信告知料、出店者へのチラシ郵送料が入っています。チラシは100部を出店者にお配りいたします。
注3)飲食ブースは、事業者の営業許可証・模擬店等の食品取扱届出書(大津市保健所)のコピーを必ず提出(提出日5/23)のこと。メニュー確定に時間を要するひとは、ご相談に応じます。
販売品については、保健所の指導に従うこと。
なお、試飲に関しては主催者のほうで一括申請するので、申し出て下さい。
注4)時節柄、食中毒や熱中症に備えて大津市社協のボランティア行事保険に加入します。ただし、出店者の過失による事故や犯罪行為、マッサージや身体美容の業務に起因する賠償責任は対象になりません。
注5)チラシ印刷は9000枚を予定しています。
注6)出店スペースについては、出店者同士の調整をいただく場合もあるので、融通をきかせてくれるかたのみお申込みください。
注7)商品の販売及び商品と売上金等の管理は出店者の責任で行ってください。
注8)販売時には、後日お客様から連絡できるよう、名刺またはショップカード、カタログなどを必ずお付けください。
注9)営業にかかる経費、また、中止になった場合の費用、チラシ入稿後の出店キャンセルはすべて出店者の負担とします。(主催者からは出店料金を返金いたしません)
注10)出店者の持ち物の盗難等は、主催者は責任を負いません。
注11)釣り銭などは出店者でご用意ください。
注12)火気器具は、電磁調理器のみ使用可能。防火シート、消火器持参のこと。
注13)お子様を連れて出店される方は怪我や事故に十分注意してください。主催者は一切の責任を負いません。
注14)暴力団関係者と認められる者の出店は一切認めません。また、申請者以外の出店も認めません。
今後の予定
4/28(日)仮申し込みスタート(事務局で内容検討いたします)
5/18 募集しめきり(予告なく、早めに締め切る可能性大)
おそくとも5/20(月)までに、出店可否結果ご連絡
5/23 本申込み会@百町館 (出店料受付、チラシデータ渡し他、FBグループ作成)
10:30~15:30で来れる時間で。
初回出店者は必ず出席。
6/10 チラシ入稿
6/20 出店者へチラシ郵送
【ご協賛募集】
虹のさきマルシェの趣旨に賛同し、資金を協賛してくださる企業、団体、個人のかたを募集いたします。ご協賛は、先着順になります。
協賛① 社名(屋号)、ロゴ、URLをチラシ9000枚に掲載。SNSにて情報拡散。
協賛金20,000円。 2枠募集→残1枠
協賛② 屋号と活動内容(10文字程度)をチラシ9000枚に掲載。
協賛金3000円。 6枠募集(受付終了)
お申し込みはこちらから
主催 らんぷ 馬場環
お問合せ
info@lamp-tamaki.com
09033503804