聞き流す能力

今晩は、義母が炊き込みご飯とおかずを持たせてくれたので

三姉妹のご飯の準備をしなくてよい、馬場環です。

普段自分で作っていると、こういうふとしたラクチンが、ほんと身に沁みます。

 

フリーランスで仕事をしていますと、したくない仕事ってあると思います。

扱われたくないような、扱いを受けることもあるかと思います。

攻撃されたり、ショックなコト言われたり。

そういう扱いを受けた時、一瞬落ち込んだりするんだけれども、私の場合自分と話をしてみるんです。

 

 

ギャー、何?この扱い????←とりあえず、心はプチパニックそして、ムッとしている(怒)

かなんよね、かなんよね、こんな扱い(泣)← 嫌だったことを受け止めてみる。

 

私の場合、この部分が結構長いのですが、そこから遠巻きの自分が働いてくれます。

 

 

なんで嫌な扱いなの?
どんな扱いだったらよかったの?

自分の望む扱いをされるためには、どう動いたらいいの?

 

と、心のなかで会議します。

この時点では、けっこう冷静になっていて、何がどう嫌だったから、次はどうするのかが

整理されていて、すっかり「過去のこと」になっていますわ、私の場合。

こないだもちょっと落ち込んだ仕事があったのですが、結論「指示出す立場になる」でしたから(笑)

 

フリーランスの仕事って、メンタル面が直撃されることが多いので

なるべく冷静に、聞き流すという能力も必要だったりします。かなりの割合で。

じょうちょふあんてい=信頼できる?=仕事頼めないよね・・・

ですからね。

 

 

 

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加