親子で大満足!芝政ワールド&福井県満喫旅
台風の影響で、めっきり涼しくなったお盆過ぎた8/20.
やっと福井県の芝政ワールドデビューしてきました!
芝政といえば、コレ!
お一人500円の有料アトラクション ザ モンスタースライダー
せっかく芝政にきたんだからと 親子でチャレンジ!(しかし、長女は「やめとく・・・」って)
パイプ部分からゴムボートで出てくるとき、次女三女の顔はひきつってましたが
終わったあとは「面白かった!!」らしいです。
おNEWの ザ・モンスターウイングはまた来年のお楽しみにしましょうかね。
さて、今回芝政ワールドのデビューにあたっては、さとみっくすの近江的生活さんのブログを参考にさせていただきました!
芝政のチケットは、事前にセブンイレブンにて購入。
チケットは、ファミリーパックとして 大人2名+こども2名=12200円。
内訳はよくわからないんだけど、通常より400円安く購入できるのかな?
我が家は中学生1名もいるので、追加分として
「芝政園内で使える1000円金券付きチケット 4500円」を一枚購入。
すでに前売り券を購入しているので入場もスムーズにできました。
(駐車場に入る時に、チケット提示もしくは購入になります)
ポップアップテントを、みんな好きにたてている
アウトドアのカートに荷物を乗せて運ぶといい
と さとみっくすさんからアドバイスもらっていたので、準備もばっちり。
流れるプール沿いは、ひしめき合うようにしてテントが並んでいましたが
景色のよい 波がでるプールのほうでテントをたてました。
欲をいえば、次回は 波側(もっと海側)に立てたいとおもいます。
恋人の聖地・・・らしいです。カップル率高かった。。。
大津を6時にでて、名神~北陸道で9時に到着。
15時半くらいまでしっかり遊び、遊園地でアトラクションを楽しんで
17時くらいに芝政ワールドを後にしました。
待ちに待ったお宿!!
ほんとは、芝政でキャンプの予定でしたが、酷暑のキャンプは素人(笑)には無理かなとおもい
急きょ、宿を予約したのでした。
たまたま和室があいておりまして、地魚を堪能できるコースで予約したのです。
刺し身好きな次女三女がお子様メニューということで、お造りが足らないかとおもい
盛り合わせも追加注文。 盆と正月が一緒にきたような、刺し身の盛り合わせがきて
おなかがはち切れんばかりのお料理をあじわうことができ、満足満足。
リニューアル後だったのか、お部屋もめっちゃきれいだし。
洗濯機と乾燥機も完備のお宿でした。
二日目★★
まずは、エンゼルランド(福井県立児童科学館)へGO!!
この日誕生日だった 次女のたっての希望でした。
トランポリンしたい!! とのことやったんだけど、なぜかこの日はやってなかった。
てか、暑かったからかな??
福井県は、どの施設も本当に立派で驚きました。
エンゼルランドも、無料のスペースに巨大な遊具があったり。小さい子連れさんなら
十分半日過ごすことができそうでした!
さて、次は・・・
子どものたっての希望で、ドラマ「チアダンで太鳳ちゃんが踊っていた福井駅にいきたい」
とのこと。
とりあえず、チアっぽくポーズ。
福井は恐竜王国ってことで、動く恐竜が3頭(?)駅前にいました。
このあと、三女をお手洗いにつれていったんだけど、そのとき女子高校生がいて
「JETS」というロゴいりリュックサックを背負っていました。
「きゃー。ホンモノみてしまった」と内心ウキウキ!
そして、福井商業高校の校門を拝んで、福井市中心街をあとにしました。
そのあといったのが、歴史好きの夫のたっての希望を叶えて
特別史跡 特別名勝 重要文化財 と国の三重指定をうけている 遺跡です。
復原の街並み(武家屋敷や城下町の雰囲気をたのしめます)も実際あるくことができるんです。
写真は、唐門です。朝倉氏の家紋と豊臣家の家紋をみることができます。
めっちゃ、この日は前日にくらべて暑かった💦
この時点で13時半くらいだったので、とりあえずランチにしよう ということになり
長女希望の ソースかつ丼を食べましたーーー
このあとは、わたしの希望!
かずら橋です。(福井県今立郡池田町)
レトロな雰囲気がいいですよね。
ちなみに協力金として、有料の渡りたい放題です。
下を見たら川なので、スリル満点でした!!
へんな汗をかきましたので、そのあとは立ち寄り湯へ。
肌がツルツルもちもちになる!美人の湯 だそうです♡
この池田町、ものすごく魅力のある町のようです!
来年は このアドベンチャーを二日目のメインとして企画してみるつもりです!
そのほか、小学校をリノベしたカフェもあるようですし、面白そうな町です!!!