【7/13滋賀・草津開催】子どもの夏休み前に知っておきたい『砂糖』との上手な付き合い方
まもなく夏です。
暑い夏になったら、子どもが口にしたがる 清涼飲料水。ジュース。アイスやかき氷。
チューペット!!
子どもたちは大喜びですが、ママはなんとなく与えるのに躊躇。
砂糖は虫歯の原因だし・・・
白砂糖の害は、耳にしたことあるし・・・
そういえば、子どもにも糖尿病が増えてるって聞くな。
じゃあ、砂糖がよくなかったら人工甘味料だとカロリーも0だし、良いのかな?
本音をいうと、明確な判断基準が曖昧になり、
子どもにせがまれるまま
砂糖たっぷりのお菓子を躊躇しながらも与えていませんか?
ですが、これから産み育てる女性や、子育て中のママには、ぜひ持っていてほしい
「食品を選ぶ判断基準。」
最近、キレやすい子どもや集中力に欠ける子どもが増えてきたと言われています。
一説によると、血糖値の急激な上昇や下降が原因とも。
今回、らんぷの講座では 臨床検査技師という医療職の立場から健康を保つサポートをされてきた
笛吹和代(うすいかずよ)さん から 砂糖が引き起こす子どもの身体への影響
具体的には、糖の分解の流れや未熟な膵臓や血糖値への影響を学びます。
全国各地で 真の女性の健康情報を伝達しつづける笛吹さんです。
「ダメー!!!!」と頭ごなしに禁止するのではなく、うまく付き合っていけたらいいですね。
砂糖を含んだお菓子や清涼飲料水の 上手な付き合い方を 教えていただきましょうね!
この講座の受講対象
★なんとなく砂糖は避けた方が良いと感じているママ
★これから、子どもを産み育てる女性。
★ポリシーを持って、食品を購入し選びたい女性。
★判断基準をまず知っておきたい女性。
★食育に関わる専門家
講座内容等
①砂糖の身体の中での変化
②膵臓の働き
③血糖値とは?
④小さな頃から膵臓を酷使するとどうなるの??
⑤白砂糖以外なら安全? それ本当??
⑥でも知りたい!お砂糖との上手な付き合い方。
では詳細です!!
講座名:砂糖と上手な付き合い方講座
日時:2017年7月13日(木)10時~12時(質疑応答含む120分)
場所:エステサロンBODY KITCHEN→(地図はこちら)
〒5270027 草津市野村1丁目3-7 TEL077-569-5552
受講費:5400円(滋賀初回&らんぷ特別価格です!)
※事前振り込み制
(振込手数料は受講者さまにご負担願います。口座番号は申し込み受付連絡の際にご案内いたします。)
※キャンセルポリシー
●当日より10日前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)
●当日より9日~3日前までのキャンセルはセミナー開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、残りの50%を返金いたします。(振込手数料差引額)
●開催前々日、前日および当日のキャンセルはキャンセル料が100%発生します。
●お振込みをされていない場合でのキャンセルもご入金頂くことになります。