今からスタートしたら、春にはキモノ着こなし美人!

ただ今のレッスン生さん。

本日3回目レッスン。

今まで着物を着る機会が多く、キレイな着姿がはっきりイメージとしておありなので、すばらしくお上手です。

いま、着物を着ている女性を多く見かけます!

可愛らしい着物も多いですよね〜❤

ただ。残念な着姿も、よく見かけます。

だらしなく見えちゃう。

基本を押さえて置いたら、パリッと見えるのになぁとちょっと思いますもん。

基本をしっているか知らないかの、その差は大きいです。

わたしのレッスンでは。。。

初回は長襦袢レッスン。

2回目は着物&半幅帯。

3回目からはいよいよ名古屋帯レッスンです。

3回目と4回目で、ぐるぐる巻きながら結ぶ名古屋帯レッスン。

5回目からは、短い帯のバージョンの締め方をレッスンします。

最終回8回目は、実際に着物を着てお出かけしますよ!ランチ、どこにいこうかしら❤

お出かけランチ会も、ちょくちょく開催しています。着ないとわすれちゃいますもん!

 

着付けが自分で出来ると、着たいなと思ったときに着物がきれますね!

お母様から譲られた着物はもちろんのこと、今はリサイクルショップやメルカリでもプチプラ着物がいっぱい!!

普段使いには、それでジュウブン!

着物では、洋服では躊躇するような明るい色や渋い色も、なんとなくマッチするんですよー!

 

今からスタートしたら、冬には着物が着ることができるし、春にはすっかり着こなせるようになりますよ!(もちろん、レッスンしだいでセレモニーに着物で出席も可能!!)

馬場環(ばんばたまき)

レッスンは、現在出張にてさせていただいております。(大津市内は出張料無料)

マンツーマンでさせていただきますので、日程も合わせやすいです。

練習着物も一式レンタルさせていただきますし、お持ちの着物でのご相談ものらせてもらいます。

https://lamp-tamaki.com/wasugata-karin/

和姿かりんのお申し込みはこちらから

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加