大津市×らんぷ 調味料の選び方講座
今年の初め 2017年1月17日に大津市男女共同参画センター主催で開催した
咲糀 さあやさんによる 調味料の選び方講座
(こちらがさあやさん)
その時の、私の開催レポ。
大津市×らんぷ の講座。
滋賀県守山市の 咲糀 による 調味料の選び方講座でした。
定員20名のところ、3倍ちかくのお申し込み数だったようで、定員を倍増させていただいての開催でした。
食べもの、健康といった面で意識の高い方々にご参加いただきました。
いつもは、子育て世代がメインに参加してもらっていますが、本日は幅広い年代のかたにお越しいただきました。
今日は、調味料の選び方講座ということで、醤油をメインにご紹介いただきました。
なぜ、林さんが調味料の選び方をこだわるようになったのか。
また、調味料を選ぶことで、味付けがどうなったのか。
こだわることは、生活にどう影響するのか。
どの家庭にもある調味料を選ぶことで、健康とくに腸にどのような影響を及ぼすのか
ということも教えていただきました。
主に 家庭のごはんを作る私達が、シンプルに昔ながらの行程で、シンプルな原料で つくられた調味料を用いて料理をする。
あれやこれや を足さなくても。
調味料がいいと、味がきまる!
伝統ある ちゃんと発酵した調味料を用いることで、家族の腸内バランスを整えることができる!
子どもにも ホンモノの味を覚えさせていける。
そして、購入することで、良い調味料を作っている会社を応援することができる!
自分や家族の体は、私が選ぶもので作られている。だからこそ、広く知り、自分自身で納得して選択することが大切です。
何事もバランス。
どこにこだわるか、それぞれのご家庭での基準を決めていってくださいね。
昨年度、当初よりも予想を上回る市民の方にご応募いただき
大津市男女共同参画センターさまより 2017年度も開催してほしいと打診がありました。
大津市の広報1月1日号に掲載予定で、1月4日より 男女共同参画センターさんでも
受付をスタートされます。
それに先立ちまして、らんぷで 受付スタートいたしますので、もし去年ご受講いただけなかったというかたはぜひお申込みくださいませ
※前回ご受講くださったかたは、ご遠慮ねがっております。
誰も教えてくれなかった調味料の選び方講座
日時:2018年1月16日(火)10時~12時
場所:滋賀県大津市 明日都浜大津 5階会議室
受講費:無料 前回ご受講いただいたかたはご遠慮くださいませ。
お申込みには、名前 電話番号 ご住所が必要です。託児有無もおしらせください。
託児は大津市在住の1歳以上、先着10名まで可能。
0歳児さんについては、同室も可能。ご相談ください。