7年間ありがとうございました。

本日2017年12月15日 咲糀 

のさあやさんによる 自家製キムチ講座を開催しました。

2017年の二月に甘酒味噌を開催して以来の講座。

らんぷの最後の講座は、参加者さんが一番喜んでくれる食の講座、さあやさんの講座ときめていました。

試食は、キムチと 甘塩糀に漬けたカブや白菜、大根。

さあやさんのご実家の畑でとれた滋賀県産のお野菜。

最初にさあやさんの講座を開催したのが、二年前。甘酒講座からでした。

ラスト講座ということで特別に フルーツ甘酒と生あまざけも試飲させてもらいました!

キムチは、本格的な辛さの中に、甘酒の甘味もあって、ほんとにおいしかった。

キムチのもとヤンニョムから作ったので、この冬、大活躍しそうです!!

 

2017年12月12日には、竹井えみの元気チャージエクササイズ

えみ先生にも二年間、講座をたくさん担当してもらって、常に参加者さんの満足度の高いレッスンを提供していただきました。

裏方の 主催者の私にも常に感謝の意を伝えてくれて、私もえみ先生の講座を楽しみにしていました。

最後はえみ先生から花束もいただきました。ありがとうございました!

講座の途中の私の写真って、ほとんどないのです!貴重な一枚になりました!!

12月5日には、やまくみワインらぼ

のやまくみ先生によるワインの選び方講座を開催。

ワインの知識がたくさんおありの クールな先生。

やまくみワールドに引き込まれる感じでした。

11月24日には、kurasi+s たなかひろこ

ラクするお片づけ講座~キッチン編を開催しました。

田中裕子先生には、個人的に自宅にも来てもらって、私のキッチンの収納や整理状態にアドバイスをいただきました。

携帯に残っていた講座風景を載せてみました。

現在7歳(まもなく8歳)の三女が生後半年のときからスタートしましたコミュニティサロンらんぷ。

私のママ生活の殆どがらんぷでした。
楽しいことももちろん悩むことも、たくさんありましたが

来て下さる方が「楽しかったです」といって帰っていかれる姿を見られるから、続けていけました。
助成金をいただいて、安価に講座を提供していたのですが

2015年4月からは、受講費のアップもありました。

離れる方もいらっしゃったと思いますが、継続的に来て下さった方がほとんどで。

 

らんぷをやっていく中で、私自身じぶんの内面をたくさん見直すこともできましたし、成長できました。
私自身がこの活動で、勇気をたくさんもらいましたし、背中を押されてチャレンジすることもできました。
「集客」し続けるというプレッシャーもありましたが、やっぱり このお仕事が好きだったからできたのかも。

 

ママを対象とした各種セミナー主催は、本日をもって終了とさせていただきます。

企画提案などは継続的にしていきますので、主催はしませんが また講座のご案内などはしていきたいと思います。

 

らんぷに関わってくださったすべての皆さま
本当にありがとうございました。
次は、馬場環として 「事業」にチャレンジしたいと思っています!
2017年12月15日 らんぷ 馬場環

 

 

お問い合わせ

らんぷが少しでも気になる方。
ちょっとした疑問なども大歓迎!
まずはお気軽にお問い合わせください。

LINE@でらんぷ情報もお届け中!
友だち追加